日本医学柔整鍼灸専門学校
Point日本医学柔整鍼灸専門学校の3つの特徴
-
時代のニーズに応えて2002年に開校!
日本医学柔整鍼灸専門学校は、2002年に柔道整復学科昼間部と鍼灸学科夜間部を設置して開校しました。 柔道整復師や鍼灸師のエキスパートを育てる学校だけでなく、地域や患者さまから愛される医療人としての人間性を育むことにも力を注いでいます。 東洋医学や西洋医学、伝統医学の基礎から応用、そして国家試験対策まで、一人ひとりの就職に役立つサポートを行っています。
Wライセンスを目指して、将来のキャリアアップにつなげる!日本医専のではW資格取得制度があります。 柔道整復師と鍼灸師の資格を2つ取得することで、スポーツトレーナーとして応急処置からコンディショニングまで活躍の幅が広がります。 また、独立開業の際にも役立たせることができます。
希望進路実現率100%を達成!希望進路実現率100%を達成しています。 キャリア支援センターを設置しており、一人ひとりの個性や夢に応じたサポートを行っています。 また、支援プログラムだけでなく、学習支援や社会人基礎力をつけるために、自己分析や面接講座などを実施して、進路を決めて国家試験合格に備えることができます。
Course日本医学柔整鍼灸専門学校の学部・学科・コース
-
柔道整復学科(昼間部・夜間部)
柔道整復学科は、医療知識と手技を基に「ケガ・スポーツ・ヘルスケア・高齢者」の4分野で活躍できる柔道整復師を目指します。 さらに、その中で独立開業サポート制度も充実しており、データ分析やコ経営ノウハウを実績のある講師陣がセミナー形式で伝えます。 必要な資格取得には、海外でのグローバル研修や国家資格対策を受講することができます。
鍼灸学科(昼間部・夜間部)
鍼灸学科は、 「日本鍼灸」 と 「中国鍼灸」の2つの手技を習得することができます。 ほかにも、幅広く活躍できる鍼灸師を目指して美容鍼灸・婦人鍼灸・スポーツ鍼灸・高齢者鍼灸の4分野を学び、知識の幅を大きくしていきます。 実技や演習では1500時間以上通して、実践力を含めた現場力を養います。 中国で行う臨床研修制度を通じて、国際的な感覚を身に付けることができます。
-
初年度納入金
2019年度納入金:全学科共通145万円(昼間・夜間)
Recruit日本医学柔整鍼灸専門学校の主な目標資格
柔道整復師<国>、はり師<国>、きゅう師<国>
Recruit日本医学柔整鍼灸専門学校の就職実績
\ Gallery /
Information
住所 | 東京都新宿区高田馬場1-18-18 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ東西線「高田馬場駅」より7番出口を出て徒歩1分 JR山手線西武新宿線「高田馬場駅」より徒歩5分 東京メトロ副都心線「西早稲田駅」2番出口より徒歩7分 |
電話番号 | 03-3208-7741 |