プロトレーナーに聞く!スポーツインストラクターになる方法
カラダを動かすこと、スポーツが好きな人の中には、将来スポーツインストラクターとして働きたいと思っている人も多いです。
ですが、肝心なスポーツインストラクターの仕事内容って、意外とわからないことが多いですよね。
そこで今回、スポーツインストラクターの仕事内容やなり方を、プロトレーナーの方に聞きました!
スポーツインストラクターの仕事内容!
スポーツインストラクターと呼ばれる職業に付いている人のほとんどは、フィットネスクラブ、子供向けの運動教室、市町村の体育館などで働いています。
スポーツインストラクターの方々は、こうした施設・教室を利用する人へ、運動の方法や器具の使い方を指導します。
指導方法は非常に幅広く、カラダを鍛える方法、腰痛改善、エアロビクスやヨガ、水泳指導などさまざま。
もちろん、施設利用者へのケガの予防や接客、モチベーションアップのためのコミュニケーションなども広い意味での仕事内容に含まれます。
「運動施設などを安全に楽しく使えるよう、利用者をサポートする」
これが、スポーツインストラクターの主な仕事です。
似ているようで実は違う!スポーツインストラクターとスポーツトレーナーの違い
スポーツインストラクターとスポーツトレーナーって一見似ていますよね。2つには、次のような違いがあります。
●スポーツインストラクター…ジムやフィットネスクラブで運動(技術)指導を行う仕事。
●スポーツトレーナー…スポーツ競技で選手のサポートを行う仕事。
スポーツトレーナーは「アスレティックトレーナー」と呼ばれる仕事もあり、スポーツの現場においてプロチームや学生・企業チームと契約して活動する人々のことを指します。
ちなみに、最近では「パーソナルトレーナー」という、1対1でトレーニングやダイエットの指導・サポートをする仕事も人気がありいます。
スポーツインストラクターから、パーソナルトレーナーへ転向する人も多いです。
「スポーツインストラクターになりたい!」と思う方も、実はパーソナルトレーナーの方が自分に合っていた…という事もあるかも知れません。自分はどんな形で働きたいかをしっかり考え、何を目指していくのか見極める必要がありますね。
スポーツインストラクターは誰でもなれる?年齢制限は?
「スポーツインストラクターって、なりたい!と思って誰でもなれるものなの?」というのが気になりますね。スポーツ選手は比較的若い年齢で引退してしまいますが、インストラクターにも年齢制限はあるのでしょうか?
スポーツ経験者でないとスポーツインストラクターになるのは難しい、という噂も耳にします。そんな疑問の数々を、兵庫県で実際にジムを経営されているパーソナルトレーナー・岡崎卓也さんに聞いてみました!
岡崎卓也さん
2009年:スタジオインストラクター、パーソナルトレーナーとして活動
2013年:丸の内朝大学講師を担当。企業向けセミナー講師を担当
2014年:ジムエリア責任者として勤務
2015年:e-stretch大手町店支配人に就任
2017年:身体工房LIBERTEX開業
スポーツ未経験者が採用されにくい、なんていう事はありませんよ。前職でフィットネスクラブのアルバイト採用面接を担当していましたが、中にはスポーツ経験のない方もいらっしゃいました。
フィットネスクラブでは運営、インストラクター、パーソナルトレーナーなど様々な業務がありますので、まず現場に触れてみることが大切ですね。これまでの経験は関係なく、本人のやる気次第だと思います。
意外と狭き門ではないのですね。また、年齢制限もあるものかと思っていましたが、特にこれといった制限もないようです。仮にインストラクターとして体力が心配な年齢に差し掛かったとしても、運営に回ることで業務に関わることはできますね。
スポーツインストラクターになるための近道は?
どんな夢でも叶えるための楽な方法はないと思いますが、それでも近道があるなら実践したいですよね。スポーツインストラクターになるための道のりを、少し短くしてくれる方法を3つご紹介します。
①大学や専門学校で人体や応急処置について学ぶ
受講生の方々を責任持って指導する訳ですから、専門知識が必要になります。さまざまな年齢や体の事情を持った方々をサポートするために、大学や専門学校などで人体や応急処置についての知識を学びましょう。
専門学校によっては、スポーツインストラクターを目指す人のための学科もあるようです。
▼大学か専門学校どちらに進むか悩んでしまう人は?
参考:スポーツトレーナーになるには?大学と専門学校の進路選択の基準を解説
②スポーツトレーナー(パーソナルトレーナー)の資格を取る
「今さら大学や専門学校に行くのは、年齢的に無理だな…」と思ってしまう方は、資格取得を目指しましょう。幅広い知識を得るために、スポーツトレーナー・パーソナルトレーナーの資格を得ることをおすすめします。
▼学歴関係なく取得できる資格について知りたい人は?
参考:「学歴関係なく」取得できるパーソナルトレーナーの資格をまとめて紹介!
③ジムやフィットネスクラブ等でアルバイトとして働く
どんな業種でも、実務経験はとても身になります! わからない事は先輩方に聞くことができますし、実際の受講生とリアルに対面できますので、机の前で勉強しているより多くのことを学べるでしょう。
スポーツインストラクターは資格が必須?

スポーツインストラクターは特別な資格がなくてもできる業種です。
ただ、お金を支払って指導を頼む受講生の立場になると、「無資格よりは何らかの資格を持っているインストラクターの方が、信頼できる」と思ってしまいますよね。
岡崎さんに、スポーツインストラクターになるために有利な資格はあるのか聞いてみました。
フリーのインストラクターとして活動するなら、ヨガやエアロビクスなどの養成スクールに通い、資格取得を目指したほうがいいですね。
スポーツトレーナーやパーソナルトレーナーの資格には、以下の協会が認定する資格があります。
- NSCA(ストレングス&コンディショニング協会)
- NESTANESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)
- JATI(日本トレーニング指導者協会)
- NASM(全米スポーツ医学協会)
もちろんこちら4団体以外にも資格は多数あります。自分がやっていきたい活動や、働きたいと思うフィットネスクラブによって必要な資格が異なりますので、事前に調べた方が良いですよ。
思ったよりもたくさん資格があって驚きました。自分のしたい活動が具体的に決まっているのなら良いですが、そうでない場合はどの資格を取っていいのか悩んでしまいますね。
まずフィットネスクラブで働いて知識や経験を得たい!と思う方は、働きたいフィットネスクラブへ「どんな資格が必要なのか」を直接尋ねてみるのが良いでしょう。
また、こちらの記事もぜひ参考にして下さい!
参考:スポーツトレーナーが絶対使える資格6種類を紹介
アルバイトや正社員でスポーツインストラクターになる時、面接では何を聞かれる?

これまでの流れを読んで、「フィットネスクラブやジムで働いてみたい!」と思った方もいらっしゃるでしょう。
しかし、面接ではどんなことを聞かれるのか、自分の経験やスキルで本当に受かるのか、少し不安ではありませんか?
岡崎さんに、面接時で実際にされた質問・自分が面接するならこんなことを聞きました!
過去、自分がフィットネスクラブで働こうとした時は、まず志望動機や「なぜフィットネス業界で働きたいか?」を質問されました。楽にできる仕事ではないので、そういう質問で応募者の本気度を見ていたのかも知れませんね。
自分が雇う側として面接をするなら、これまでの経験や経歴・将来のビジョン・うちのジムで働いて何を得たいか?を聞きたいですね。
あくまで個人の見解ではありますが、社交性があるか・性格が明るいか・相手の目を見て話ができるか…など、スキルや経験よりもこちらを重視します。
健康を商品にしている業界なので、サービスを提供する人がまず元気なことが、大事かなと思います。
スキルや資格・経験が豊富であれば、それだけ人事サイドの方々も、評価してくれることでしょう。しかし、それだけが採用の理由とは限りません。
まずは自分の社交性や元気の良さを武器に、面接を申し込んでみてはいかがでしょうか?
たとえ不採用だったとしても、自分に何が足りないのかを把握し、これから何をすべきか考えるきっかけになる事でしょう。
まとめ
スポーツインストラクターになるにあたっての不安、解決しましたか?
改めてスポーツインストラクターについてまとめると、
- スポーツインストラクターは無資格でもなれる職業
- 指導対象は様々なので、学校や資格取得の勉強で専門知識を身につけた方がよい
- 一言で「インストラクター」「トレーナー」と言っても働き方は色々ある
どんな形で働きたいのか、受講者と関わりたいのかをしっかり考えて、自分の目指す姿を見つけていきましょう。まずは働いて現場の雰囲気を掴みたい! というのもアリですよ。
先述しましたように、スポーツジム・フィットネスクラブは全国各地にあり、経営者の性格や方針も様々です。
あなたの経歴や人柄に合った求人を見つけるために、ぜひトレーナーエージェンシーをご利用下さい。インストラクター・トレーナーになりたい方への各種サポートもご用意しております!

PR トレーナー求人情報
-
未経験OK
正社員、 業務委託の募集
Dr.トレーニング
恵比寿
『パーソナルトレーナーが働きやすいGYM大賞』受賞!!さらに離職率0%を実現! Dr.トレーニング
募集職種 パフォーマンストレーナー
-
未経験OK
正社員の募集
パーソナルジムASPI
恵比寿
【求人】「フィットネスアワード全国最優秀受賞」 「全国最優秀トレーナー賞受賞」 成長意欲の高いトレーナー募集!!ASPI
募集職種 パーソナルトレーナー
マネージャー -
業務委託、 店舗経営委託の募集
POLICY(関東エリア)
銀座、北千住、大宮、立川、町田、武蔵小杉
【サービス業経験者優遇!】『未経験から店舗責任者を目指せる!』その他選べるキャリア用意! POLICY(関東エリア)
募集職種
※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

いいね!を押して、ダイエットの最新記事を受け取ろう。
1983年島根県生まれ、島根県在住。ビジネス専門学校卒。 幼少期から絵が好きで、2011年からイラストレーターとして活動。文章を書くのも得意で、2017年よりライター業務もスタート。メンタルヘルスや恋愛系、ビジネス・ダイエットなど、幅広いテーマでコラムや取材記事を執筆している。