トレーナー向け資格

ダイエットインストラクター資格で正しいダイエットの知識を学ぼう

女性にも男性にも悩ましい問題であるダイエット。最近では、ジムに通って汗を流す方も増えてきました。

ただ、「ちゃんと運動しているのに痩せない」と悩んでいる方も多いのが実情です。

ダイエットを成功させるには、正しい知識と実践が不可欠。

そこで今回は、正しいダイエットを学べる「ダイエットインストラクター」の資格を解説します。

自身のダイエットに役立てたい方、これからフィットネス関係の仕事をしたい方はぜひ参考にしてください!

ダイエットインストラクターってどんな資格?

今回紹介するダイエットインストラクター資格は、一般財団法人「日本能力開発推進協会」が発行している資格です。

日本能力開発推進協会は、資格を通じて職業能力の教育を行っています。

雇用機会の拡充や経済活動の活性化を図りたいという思いから、協会が設立されました。

医療、福祉、介護、社会教育、学術、食文化および芸術の分野に携わる人々の技能と社会的地位の向上を目的として資格認定を実施している協会であり、ダイエットインストラクター資格もその中の一つです。

ダイエットインストラクター資格の目的は、正しいダイエットの知識を持つ専門家の育成であり、ここ近年で伸びているフィットネス業界で特に役立ちます。

ダイエットインストラクターを取得するメリット

ダイエットインストラクター資格は、パーソナルトレーナーやスポーツクラブの従業員、栄養士の方などは仕事でそのまま役立てることができます。

ただ、これだけでは他のトレーナー系資格とあまり差を感じないのではないでしょうか?

他のトレーナー系資格やダイエット資格に比べ、ダイエットインストラクター資格を取得するメリットは大きく次の3つです。

ダイエット系資格の中では、比較的安価である

資格取得をするにあたり、やはり費用は気になるものです。

トレーナー系資格や他協会が発行している類似ダイエット系資格は、ほとんどが10万円前後の費用が掛かります。

一方、日本能力開発推進協会が発行しているダイエットインストラクター資格は、受験料が掛かります。他のトレーナー資格に比べて安価と言えるでしょう。

在宅受験が可能であり、勉強や試験での移動が一切ない

家事や仕事が忙しい人は特にですが、なかなか勉強時間を作れないという悩みがある方もいるのではないでしょうか?

多くの試験は試験会場が決まっており、会場に直接向かう必要があります。

しかし、ダイエットインストラクター資格は在宅受験が可能なため、移動に一切時間をかけなくて済みます。

自分の都合に合わせて勉強したい方にとてもおすすめです。

ダイエットインストラクターを取得する流れ

ダイエットインストラクターの資格に受講制限はなく、どなたでも受講することができます。

取得する際は以下の手順です。

①申し込みをする。
②テキストが届いたら、勉強を開始する
③知識が身に付いた段階で受験をし、合格したら資格取得ができる

ダイエットインストラクターの資格取得の勉強には、講座へ通うなどは特にありません。

自宅でテキストや映像を見ながら勉強すれば大丈夫です。

また、受験は自分の都合に合わせていつでも可能であり、早くダイエットインストラクターの資格が欲しい方は、ハイペースで勉強して数日で資格取得することも十分可能です。

ダイエットインストラクターは求人で有利になる?

ダイエットインストラクターの資格取得を通じて、トレーナーとして働きたいという方もいるのではないでしょうか?

トレーナーを目指すにあたり、ダイエットをしたいお客様に指導ができるよう、ダイエットインストラクターの資格を取得しておくことはとても役に立ちます。

しかし、求人情報を見たところ、採用条件としてダイエットインストラクターの資格取得者を求めているジムは、ありませんでした。

ダイエットインストラクターの資格取得が直接採用に繋がることは、現状ではほぼ無さそうです。

ただ、大手フィットネスクラブやパーソナルジムなどで研修制度が整っていて、未経験者歓迎の求人情報の場合、面接官が見ているのは資格の有無よりもやる気と人柄です。

トレーナーやインストラクターの仕事自体は未経験でも、独学でダイエットインストラクターの勉強をし、資格を取得したことによってやる気が評価されやすくなります。

こうなれば、面接官に好印象を与えることができ、採用されやすくなるでしょう。

さらに、勉強したことを生かしてお客様の役に立ちたいという思いをしっかり伝えれば、なお良いです。

それでもやはり資格を取得しておきたい方は、業界で広く認められている資格を取得することをおすすめします。

「NESTA-PFT」「NSCA-CPT」などはフィットネス業界で有名な資格であり、ジムによってはこれらの資格取得を採用条件として定めているとこもあります。

「NESTA-PFT」「NSCA-CPT」などの資格については、次の記事をぜひ参考にしてください。

参考:NESTA-PFTの資格解説!受験条件・勉強法・活用方法
参考:NSCA-CPTの資格解説!受験条件・勉強法・活用方法

紛らわしいので要確認!ダイエット検定の「ダイエットインストラクター」

似ているようで異なる資格が、日本ダイエット健康協会が発行している「日本ダイエット健康協会認定インストラクター」という資格です。

今回の記事で紹介している、一般財団法人「日本能力開発推進協会」が発行している「ダイエットインストラクター」同様、どちらもダイエットに関する知識をしっかり身に付けることができます。

ただ、受講中や資格取得後のサポート体制が異なるため、資格を申し込む前にしっかり確認しましょう。

日本ダイエット健康協会が発行する「ダイエットインストラクター資格」をより詳しく知りたい方は、次の記事を参考にしてください。

参考:ダイエットインストラクター直伝!ダイエット検定の難易度や勉強方法を解説!

まとめ

これからトレーナーを目指したい方やフィットネスに関する仕事をしたい方の場合、ダイエットインストラクターの資格取得を通じて知識を身に付けておくことはとても役に立つでしょう。

ただ、学んだ知識を実際に仕事で役立てるためには、知識のみでなく技術の習得が必要不可欠です。

テキストや映像での学習で知識は身に付きますが、実践しない限り技術は身に付きません。

トレーナーとして活躍したい方であれば、しっかり実践できる方法で勉強することが最も近道です。

そこでおすすめなのが、トレーナー養成スクールに通って勉強すること。

知識の習得はもちろん、トレーニング指導や食事指導、カウンセリングの実践があり、自分一人で勉強するよりも圧倒的に実力が身に付きます。

トレーナーエージェンシーでは、これからトレーナーになりたい方、フィットネス業界で活躍したい方のサポートをしています。

トレーナーの仕事に興味があり、正しい知識や指導技術を身に付けたい方は、ぜひ下記のトレーナー養成スクールも参考にしてください。

おすすめトレーナースクール一覧はこちら

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

服部拓也

パーソナルトレーナー

服部拓也

大手ジム、整体サロンでのトレーナー経験を持ち、パーソナルトレーナー養成スクール「2nd PASS」を卒業した後にトレーナーとして独立。トレーナーエージェンシーでは、パーソナルトレーナーになりたい人、現役パーソナルトレーナー向けコラムを執筆。ダイエットに悩むお客様、集客に悩むトレーナーの両方の悩みの解決を目指している。

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け