ダイエットインストラクター直伝!ダイエット検定の難易度や勉強方法を解説!

世の中にはたくさんのダイエット情報があるが故に、本当に正しいダイエットがわからないという方もいるのではないでしょうか?

そんな中、適切なダイエット方法を学ぶために注目されているのが、日本ダイエット健康協会が主催している「ダイエット検定」です。

筆者の私は2014年3月にダイエット検定の2級と1級を併願受験し、同年6月には最上級資格であるインストラクター資格を取得しました。

実際に資格取得した私が、ダイエット検定とはどんなものか?どんなことが学べるのか?について解説します!

ダイエット検定ってそもそもなに?

ダイエット検定とは、健康や美に関する正しい情報を発信するため「日本ダイエット健康協会」によって発行されました。

ダイエット検定の概念は次の通りです。

“Diet”という英語の本来の意味は、健康や体重管理を目的とした食事療法であり、減量そのものを指す単語ではありません。

一方で日本における“ダイエット”とは、ある意味誤訳された和製英語であり、体重を減らすこと、あるいはその手法を意味します。

当検定では、敢えて“ダイエット”という単語を冠につけ、その広義の傘の下において、健康と美に関する正しい知恵と知識を発信していきます。

最初は大きく門戸を広げ、徐々に段階を踏んでいくシステムにより、多くの受検者を受け入れ、その脳と心から刺激する事で、自主的行動へモチベーションを高め、結果的に国民の皆様の真の健康増進に貢献していく所存です。

※日本ダイエット健康協会公式ページより引用

世間的には「ダイエット=痩せる・減量する」という認識が一般的ではないでしょうか?

太っている人が適正体重や体脂肪率まで減量することは、もちろんダイエットに当てはまります。

一方、明らかな痩せすぎで体重や体脂肪、さらには筋肉量が適正数値に満たない方が適正まで増量することも、実は正しい意味でのダイエットなのです。

特に女性に多い傾向ですが、日本は他の国に比べて「細いほどキレイ」という考えが強く、過剰な減量を行う人が多いことが危惧されています。

そんな状況を変えて正しいダイエットを広めたいという思いから、ダイエット検定が作られました。

ダイエット検定は難易度によって2級と1級に分かれており、1級に合格すると日本ダイエット健康協会の最上級資格である「ダイエットインストラクター」への受験資格が得られます。

ダイエットインストラクターになると、ダイエットに関する知識や指導スキルをさらに深め、さらにはセミナーの開催なども可能です。

ダイエット検定やダイエットインストラクターの資格は多くの方に受験され、一般の方はもちろん、舟山久美子さんや道端アンジェリカさん、小島よしおさんなど芸能人の方が取得しています。

レベル別!ダイエット検定

難易度によって3つのレベルに分けられるダイエット検定ですが、それぞれをより詳しく見ていきましょう。

ダイエット検定2級

ダイエット検定2級は、自分自身や家族など、身近な人に対してダイエットのアドバイスができる知識が身に付きます。

内容としては、ダイエットという言葉の由来やダイエットに対する正しい考え方、健康的に減量できるペースや重量などを学ぶことができます。

私は2級の試験勉強を通じて、太りにくい食べる順番や適切な減量ペースを理解し、お客様へ指導できるようになりました。

自身のダイエットに生かしたい、家族や友人に対してアドバイスができれば嬉しいという方にピッタリです。

また、試験に合格すると「生活アドバイザー」という称号が与えられ、合格証が送られてきます。

ダイエット検定1級

ダイエット検定1級は、フィットネスクラブやパーソナルジムなどでトレーナー活動をしている方など、ダイエットに関連する仕事をしている方におすすめです。

身体活動レベルを数値化した「Mets(メッツ)」という単位を用い、スポーツや日常生活での活動代謝による消費カロリーの計算などができるようになります。

ダイエットの専門家として活動したい方は、1級の受験も検討してみてください。

また、2級と1級は同じ日に試験が開催され、午前中に2級、午後から1級を受験する人もたくさんいます。勉強期間に余裕があるなら、1級を同じ日に受験してみるのもおすすめです。

1級の試験に合格すると「プロフェッショナルアドバイザー」という称号が与えられ、合格証が送られてきます。

日本ダイエット健康協会認定インストラクター

ダイエット検定の最上級資格が、インストラクターです。

インストラクター試験に合格すると「日本ダイエット健康協会認定インストラクター」と名乗ることができ、協会が主催するセミナー講師を務める、ダイエット検定の試験を自身で開催できるなど、活動の幅が大きく広がります。

資格取得後は協会からのビジネスサポートもあり、中には出版をされている方もいます。

ダイエット検定を受けたい!受験資格や受験方法を解説

ダイエット検定を受験したいとなれば、受験資格や料金などが気になりますよね?

ここではダイエット検定を受験するために必要な条件や受験方法などを確認しましょう。

受験資格

2級:誰でも受験可能
1級:2級保持者または2級と1級を併願受験する方
インストラクター:1級保持者、日本ダイエット健康協会会員(受講時に入会可能)

受験料

2級と1級の併願受験による割引などは特にありません。
インストラクター試験のみ、現金振り込みによる分割払いが可能です。

受験開催時期

2級・1級:3月、7月、11月
インストラクター :6月・7月

2級と1級は別途、年3回開催されています。
インストラクター資格は6月に講義が2日間、7月に試験が1日の合計3日間です。

試験会場

2級・1級:東京、大阪、北海道、仙台、新潟、愛知、京都、広島、鳥取、高知、福岡、熊本

インストラクター:東京

試験方法

選択式が多いですが、筆記や計算問題もあります。

出題範囲

2級・1級:ダイエット健康協会テキスト
インストラクター:2日間のインストラクター講座内容から出題

合格基準

80%以上の正解で合格することができます。試験問題は40問のため、32問正解で合格です。

結果発表

各級、インストラクター共に試験日より1か月半以内に郵送にて結果がわかります。

合格している場合、封筒に認定証のカードが同封されています。

最高級「日本ダイエット健康協会認定インストラクター」になる方法

ダイエット検定の2級、1級に合格した場合、最も難易度が高い「日本ダイエット健康協会認定インストラクター」に挑戦することができます。

2級や1級とインストラクターの大きな違いは、協会によるサポートなどのビジネス面です。

2級や1級ではダイエット知識の習得は可能ですが、協会からのサポートはあまり多くありません。

認定インストラクターになった場合、協会主催のセミナー講師を担当する、企業や学校へダイエットインストラクターとして派遣される、カルチャースクールとの業務提携など、個人での活動範囲が大きく広がります。

個人事業主やフリーランスで活動をしている場合、インストラクター資格を取得するメリットはとても大きいです。

日本ダイエット健康協会認定インストラクターになるには!?

日本ダイエット健康協会認定インストラクターになるためには、2つの条件を満たす必要があります。

・ダイエット検定1級に合格する
・日本ダイエット健康協会の会員になる

また、会員になるには入会金と年会費が必要となります。

ダイエット検定は難しい?合格率と受験対策

ダイエット検定を受験しようとする場合、やはり合格率が気になりませんか?

せっかく受験するのであれば、当然誰もが1発合格をしたいと思います。ダイエット検定の気になる合格率、1発合格するための受験対策を紹介します!

ダイエット検定の合格率は?

ダイエット検定の合格率は意外と高く、2級は受験者数の約80%、1級は受験者数の約60%が毎回の試験で合格しています。

効果的な受験勉強としては、過去問を解き、間違えた回答や不明点はテキストを見ながら正しい知識を身に付けていくなどです。

私は上記の勉強方法で試験に望み、無事1発合格をすることができました。

ここで注意したいのは、問題集をそのまま解くだけでは準備不足だということ。

「なぜこの解答なのか?」を理解しなければ、少しひねった問題に全く対応できなくなります。

問題集とテキストから1つ1つの知識と問題の傾向を学ぶことで、より理解が深まり正解しやすくなるのです。

独学での勉強が不安な方、効果的な対策をして合格率を上げたい方は、事前対策の参加がおすすめ!講師がわかりやすく問題の傾向や基本知識を説明してくれるので、独学よりも理解を深めることができます。

ダイエット検定はどんな職業に向いてるの?

ダイエット検定を受験する前に確認したいのが、学んだ知識を日常生活や職業でどのように生かせるのかということです。

ここでは、ダイエット検定を生かしやすい職業で生かしやすい職業、日常生活で生かす方法を確認しましょう。

ダイエット検定を生かしやすい職業

職業で生かしやすいのは、パーソナルトレーナー、フィットネスクラブやスポーツクラブ従業員、栄養士、食材販売員、飲食店従業員、医師や看護師、保健師などです。

美容業界で考えると、エステティシャンや美容師などでも知識を生かせそうですね。

職業以外でダイエット検定を生かす方法

職業以外でダイエット検定を生かす方法としては、やはり「美と健康」がテーマとなります。

ダイエット目的であれば、健康的に過ごせる適正体重や理想の減量ペース、自身の計画的なダイエットや家族や友人などへのアドバイスなどに生かせます。

美容目的であれば、肌や髪をキレイにする食事や睡眠習慣など、美意識が高い女性の味方となってくれるでしょう。

ダイエットは女性に限らず、多くの方が関心を持っています。ダイエット検定の知識は自分や友人、家族の健康を支える上で大きく役に立ちます。

ダイエット検定はこんな人におすすめ!

美と健康に関心がある方や、職業でダイエットに関わっている方に適したダイエット検定。

その中でも特に受験することがおすすめな人は、次の2つに当てはまる人です。

・これからダイエットを正しく学び、自身のダイエットや今後の仕事に生かしたい人

・上級資格のインストラクター資格を取得し、講師としても活躍したい人

食事やダイエットに関連する知識は、多くのトレーナー系資格でも身に付けるとこができます。

ただ、トレーナー系資格は10万円前後の金額が必要であり、なかなか簡単に出せる金額ではありません。

ダイエット検定は正しいダイエットの知識がトレーナー系資格に比べてお手頃に取得できます。

自身のダイエットに生かしたい人、これからダイエットを勉強し、仕事で生かすための第一歩として活用したい方にピッタリと言って良いでしょう。

また、上級資格のインストラクター資格を通じ、ダイエット講師として活躍したトレーナーや栄養士の方にもおすすめです。

ダイエット指導に詳しくなりたい方へ

正しいダイエットの知識を身に付けるために、ダイエット検定を受験することはとても役立ちます。

実際、私はダイエット検定で学んだ食事を実践し、リバウンドせずに体重8kgの減量に成功しました。

そんな自身の経験を生かしてトレーナーを目指した経緯が私にはあるのですが、同じような思いを持った方もいるのではないでしょうか?

正しいダイエットを伝えるために有効なのが、やはり自身がトレーナーになってしまうことです。

職業でトレーナー活動をしていれば、ダイエットをしたいお客様と接する頻度が自然と増え、正しいダイエットを伝える機会も多くなります。

トレーナーを目指すにあたりおすすめな手段の一つが、パーソナルトレーナー養成スクールに通うこと。

トレーナースクールに通うと、ダイエット検定で身に付けた知識をトレーナーとして実践し、実際のお客様に役立てる方法をしっかりと学ぶとこができます。

トレーナーエージェンシーでは、トレーナー養成スクールを通じてダイエット指導に強くなりたい方、トレーナーとして活躍したい方のサポートをしています。

トレーナーの仕事に興味があり、正しい知識や指導技術を身に付けたい方は、ぜひ下記のトレーナー養成スクールも参考にしてください。

おすすめトレーナースクール一覧はこちら

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

服部拓也

パーソナルトレーナー

服部拓也

大手ジム、整体サロンでのトレーナー経験を持ち、パーソナルトレーナー養成スクール「2nd PASS」を卒業した後にトレーナーとして独立。トレーナーエージェンシーでは、パーソナルトレーナーになりたい人、現役パーソナルトレーナー向けコラムを執筆。ダイエットに悩むお客様、集客に悩むトレーナーの両方の悩みの解決を目指している。

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け