職業 理学療法士 トレーナー向け資格

理学療法士の勉強は難しい?資格取得の難易度を解説

理学療法士は主にリハビリ分野で活躍しており、人間の身体のスペシャリストです。フィットネスや筋トレは身体を動かすことであり、ケガなどの予防や実際に起こってしまったケガからの回復の際など、理学療法士であることは大きな強みとなります。今回は、理学療法士資格を取得するためのポイントとその難易度について解説します。

理学療法士になるには

理学療法士は国家資格なので、国家試験を受験して合格する必要があります。合格後に登録の申請手続きをして登録が完了すると、理学療法士として働くことができます。
登録完了前に理学療法士の仕事をはじめてしまうと、行政処分の対象となるため、資格試験に合格したら、速やかに登録の申請を行いましょう。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

理学療法士国家試験について

試験

理学療法士国家試験はどのような内容なのかを解説します。資格取得を検討している場合は、しっかりと把握しておきましょう。

受験資格

大学・専門学校などの養成校で3年以上学ぶことで受験資格を得られます。また、作業療法士資格を取得している場合は、2年学べば受験できます。その他、海外の養成校を卒業したり、外国の理学療法士資格を取得したりしている場合は、不足している単位のみ取得すれば受験できることもあります。

参考:理学療法士及び作業療法士法(◆昭和40年06月29日法律第137号)

<関連リンク>
理学療法士とは何か?仕事内容から、似ている作業療法士との違いまで解説!
理学療法士のなり方とは?4種類の学校の特徴と違いとは?

受験日程

1年に1度、例年2月に実施されます。試験地は、北海道・宮城県・東京都・愛知県・大阪府・香川県・福岡県・沖縄県の8か所です。試験は1日かけて行われます。

試験内容

一般問題と実地問題の2つに区分されています。どちらもマークシート形式で出題されます。解剖学生理学など身体の仕組みや、リハビリテーション学などの理学療法士として働くために必須となる知識が出題されます。一般問題実地問題ともに100問を2時間40分で回答します。

受験手数料

こちらのリンクをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/rigakuryouhoushi/

理学療法士国家試験の難易度は?

実際に理学療法士国家試験の難易度はどれくらいなのでしょうか。ここでは、合格基準や他の資格と比較した合格率について確認します。

合格基準

令和2年2月23日(日)に実施された第55回理学療法士国家試験は、一般問題157点満点実地問題120点満点でした。合格基準は、総得点167点以上かつ実地問題得点43点以上でした。

参考:第55回理学療法士国家試験及び第55回作業療法士国家試験の合格発表について|厚生労働省

合格率

令和2年度の合格率は、86.4%でかなり高い水準となっています。更に、新卒に限って見ると93.2%となっており、既卒者の合格率38.4%と比べるとかなりの開きがあります。
これは新卒者に対する養成校の試験対策の効果の大きさも1つの理由だと思われますが、この結果からみても、資格試験は新卒のうちに合格したいところです。

<関連リンク>
理学療法士国家試験の合格率はなぜ高いのか?わかりやすく解説!

他の資格と比較すると

前述した資格の合格率を見てみると、作業療法士87.3%柔道整復師64.5%はり師76.4%きゅう師78.5%あん摩マッサージ指圧師86.8%となっています。あん摩マッサージ指圧師よりは低いものの、他の資格と比べるとかなり合格率が高いと言えます。

<関連リンク>
理学療法士国家試験の難しい?そこに内在する厳しさとは?

理学療法士国家試験に合格するためのコツ3選

比較的合格率が高い理学療法士国家試験ですが、100%ではありません。合格を確実にするために押さえておきたいポイントについて解説します。

養成校に入学する

国家試験を受験するためにはまずは受験資格を得る必要があります。受験資格は養成校で3年以上学ぶことなので、養成校に入学するのが第一歩です。養成校は、大学・短期大学・専門学校があり、いずれも高等学校卒業者または同等の学力があるものを対象としています。

<関連リンク>
理学療法士を目指す学校選び!大学と専門学校のどちらがいいのか?

勉強方法

理学療法士の試験科目を挙げると、解剖学生理学運動学病理学概論臨床心理学リハビリテーション医学臨床医学大要理学療法臨床心理学と多岐にわたります。いずれも身体の仕組みについて学び・暗記する必要があります。養成校で3年勉強するのだから大丈夫、と思わずに早い段階からコツコツと記憶しておくといいでしょう。理学療法ではさまざまな徒手検査があるため、実践を繰り返すことで知識が定着しやすくなります。

<関連リンク>
理学療法士の勉強方法を徹底解説!現役生の90%が合格できる理由

試験対策

国家試験は年1回しかありません。一生懸命勉強しても本番で実力が発揮できなければ、翌年まで待つことになります。国家試験の合格率は、新卒に比べて既卒はかなり低くなってしまいます。そのため、1回で合格しておきたいところです。

試験は、100問を2時間40分で回答します。マークシート形式とはいえ、見直しの時間も考慮すると1問あたり1分ほどで解かなければいけません。知識として定着しているのはもちろんですが、試験の傾向を把握しておく必要があります。そのためには過去問を解いて慣れておくことが大切です。

理学療法士養成校について

勉強 男性

養成校に入学することがスタートとなるので、どこに入学するかは大きなポイントです。養成校は、4年制大学・短期大学・専門学校と種類があるので、違いを見ていきましょう。

参考:養成校一覧 – 公益社団法人 日本理学療法士協会

4年制大学

国立公立私立とあり、2019年度は112校となっています。多くはリハビリテーション科理学療法科という名称で設置されています。大学はたいてい他の学部や学科が併設されているため、サークルなどを通していろんな人と交流ができます。

<関連リンク>
理学療法士を目指せる大学!後悔のない進路選択ができるように大学について説明!
理学療法士を目指せる大学の学費を比較!(2020年度全国版)

短期大学

全国に6校あり、大学と専門学校の中間のような特徴があります。短期間で、幅広く教養を身に着けつつ、専門分野をしっかりと学びたい人にオススメです。

<関連リンク>
理学療法士になれる短大は3年制。しかも全国で5校だけなんです!

専門学校

4年制3年制があり、計147校あります。昼間部夜間部と学ぶ時間をライフスタイルに合わせて選択できる学校が多いのが大きな特徴です。特に夜間部は、日中働きながら通う方が多いため、幅広い年代の人が在籍しています。

<関連リンク>
理学療法士を目指せる専門学校!後悔のない進路選択ができるように解説!
理学療法士は夜間の専門学校から本当に目指せるの?
理学療法士を目指せる専門学校の学費を比較!(2020年度全国版)

養成校を選ぶポイント

それぞれに特徴があるので、自分にあった場所を選ぶことが大事です。資格取得に限って言えば、専門学校を選択したほうがいいように思えますが、新卒での合格率は92.8%と高いため、費用や自身の環境などを考慮したうえで選択しましょう。

スポーツに関連する国家資格

国家資格は国が認定するため、信頼度が高い資格です。数多くの資格がありますが、ここでは、理学療法士を含め、フィットネス業界で活躍しやすい資格について説明します。

理学療法士

理学療法士とは、主に病院などでリハビリを行う職種です。怪我をした人が日常生活に復帰できるように行うリハビリを、医学的リハビリテーションといいますが、アスリートなどが競技復帰するために行うリハビリを、アスレティックリハビリテーションといいます。スポーツ整形では、このアスレティックリハビリテーションが積極的に行われています

作業療法士

作業療法士は、社会生活復帰のために生活能力の訓練を行います。スポーツには関わりがないように思えますが、作業療法にはスポーツが含まれていますし、障害を持つ方に接する機会が多いのでパラスポーツに対して専門性を活かすことができます

柔道整復師

柔道整復師は、捻挫や脱臼などの外傷に対して処置を行います。怪我に対して対応できるため、スポーツの現場で活躍できるのが強みです。

はり師

はり師は、東洋医学に基づき、鍼を用いて経穴を刺激して神経系に作用することで治療を行います。

きゅう師

きゅう師は、灸という施術を行うことができます。灸は、経穴に温熱刺激を与えて血液の循環を促します

あん摩マッサージ指圧師

あん摩マッサージ指圧師は、あん摩・マッサージ・指圧の3種類の手技を用いて施術を行います。マッサージはさまざまなところで受けられますが、医師の指示なく治療としてマッサージを行えるのはあん摩マッサージ師のみです。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

理学療法士として働くためのQ&A

ここからは、資格取得後に理学療法士として活躍するためのポイントについて紹介します。自分の将来像を描くために確認していきましょう。

【Q1】理学療法士の就職先は?

日本の理学療法士は開業権がないため、病院やクリニックに従事している人が多くなっています。施設に所属しつつ、介護やスポーツ分野に関わる人も増えつつあります。身体の仕組みを深く知っている理学療法士なので、これからもさまざまな分野での活躍が期待されています。

<関連リンク>
理学療法士の就職先は増えている?就職事情から今後期待される仕事まで
理学療法士がスポーツ業界で活躍するために必要なことを紹介!

【Q2】理学療法士の給与は?

雇用形態によっても差がありますが、平均年収は400万円ほどです。医療機関に所属している場合は、診療報酬の改定の影響を受ける場合があります。

<関連リンク>
理学療法士の給料まとめ!平均相場と給料を上げる方法

【Q3】理学療法士としてフィットネス業界で活躍するには?

理学療法士資格だけを取得してフィットネス業界で働くことはほとんどなく、スポーツ系の資格も取得するのが一般的です。特に注目度が高いのは、日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナーです。プロスポーツの中ではトレーナーとして働くためには不可欠となっていることもあります。理学療法士と同様に養成校を経て取得するのが一般的なので、両資格の取得を目的としている養成コースもあります。

理学療法士になるためには、まずは養成校に入学する必要があります。養成校に入学するのは最初の一歩なので、在学中の行動が大事になります。合格率が高い新卒で合格するために、一日一日を大切にして、試験対策や将来に向けての学びをコツコツと積み上げていきましょう。

<参考>
理学療法士及び作業療法士法(◆昭和40年06月29日法律第137号)
養成校一覧 – 公益社団法人 日本理学療法士協会

<関連リンク>
理学療法士とは何か?仕事内容から、似ている作業療法士との違いまで解説!
理学療法士のなり方とは?4種類の学校の特徴と違いとは?
理学療法士国家試験の合格率はなぜ高いのか?わかりやすく解説!
理学療法士国家試験の難しい?そこに内在する厳しさとは?
理学療法士を目指す学校選び!大学と専門学校のどちらがいいのか?
理学療法士の勉強方法を徹底解説!現役生の90%が合格できる理由
理学療法士を目指せる大学!後悔のない進路選択ができるように大学について説明!
理学療法士を目指せる大学の学費を比較!(2020年度全国版)
理学療法士になれる短大は3年制。しかも全国で5校だけなんです!
理学療法士を目指せる専門学校!後悔のない進路選択ができるように解説!
理学療法士は夜間の専門学校から本当に目指せるの?
理学療法士を目指せる専門学校の学費を比較!(2020年度全国版)
理学療法士の就職先は増えている?就職事情から今後期待される仕事まで
理学療法士がスポーツ業界で活躍するために必要なことを紹介!
理学療法士の給料まとめ!平均相場と給料を上げる方法

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

traineragency

traineragency

traineragency

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け

トレスク講座資料