トレーニング指導者(JATI-ATI)資格とは?資格取得の条件・方法や役割を解説

スポーツ施設やフィットネスクラブなどで働くトレーニング指導士に憧れる人が増えています。トレーニング指導士が増加している背景には、健康志向の高まりやフィットネスへの関心・注目度のアップなどの要因が考えられます。

一方で、トレーニング指導士の仕事の内容や資格の取得方法が分からない人も少なくありません。

この記事では、トレーニング指導士の概要を紹介したうえで、資格取得の方法や資格を活かせる就職先、収入などを解説します。

トレーニング指導者(JATI-ATI)資格とは

まず、トレーニング指導者(JATI-ATI)とはどういった資格なのかを解説します。

トレーニング指導者(JATI-ATI)資格とは民間資格

「JATI認定トレーニング指導者資格(JATI-ATI)」は、NPO法人日本トレーニング指導者協会が認定する民間資格で権威のある資格です。

JATI認定トレーニング指導者資格には、以下の3つのレベルが設けられています。

・トレーニング指導者 JATI-ATI……対象や目的に応じて、科学的根拠に基づいた運動プログラムを作成・指導するために必要な知識を持っている者
・上級トレーニング指導者 JATI-AATI……対象や目的に応じて適切な運動プログラムを作成するために必要な高度な知識とともに、実技の指導技能を持っている者
・特別上級トレーニング指導者 JATI-SATI……きわめて高度な知識・技能とともに、長年にわたる実績をもっている者

JATI認定トレーニング指導者資格は以下の記事でも詳しく解説しているので、興味のある人はぜひチェックしてください。

※参考:JATI-AATI(JATI認定上級トレーニング指導者)の資格とは?勉強方法や将来性を紹介

スポーツジムやフィットネスクラブなどの体育施設で、ケガなどのリスクや運営上の法的管理などの知識をもとに指導や助言などを担当します。

具体的には、ウエイトトレーニングやサーキットトレーニングを正しく安全におこなえるように指示する仕事です。

トレーニング指導者(JATI-ATI)資格を取得するメリットとは?

トレーニング指導者(JATI-ATI)を取得するための勉強を通じて、スキルや知識を身に付けることができます。

また、トレーナーやコーチなどの指導者として働く際に資格を持っていることで高いスキルを証明でき、他の指導者と比べて有利になります。トレーニング指導者(JATI-ATI)を取得することでキャリアアップにもつながるでしょう。

トレーニング指導者(JATI-ATI)の役割

トレーニング指導者(JATI-ATI)の役割は、正しいトレーニング方法の指導と国民の体力づくりへの貢献の2つですスポーツ施設にて誤った方法でトレーニングをおこなうと、ケガをしてしまうリスクがあります。

また、トレーニング指導者(JATI-ATI)を主催する日本トレーニング指導者協会は「体育・スポーツ施設の充実およびその効果的運営の促進を図り、国民の心身の健全な発達に寄与する事」としており、事業の一環としてスポーツ指導士の資格制度が設けられています。

以上を踏まえると、資格取得者本人のキャリアアップのためだけでなく、資格取得者を雇用するスポーツ施設にとっても大きなメリットのある資格です。

トレーニング指導者(JATI-ATI)に必要なスキルとは?

トレーニング指導者(JATI-ATI)には、トレーニング中の怪我を未然に防ぐ方法や、身体の鍛え方などのトレーニングに関する専門知識が必要です。

他にも、解剖学や生理学など、人体の基本に関する知識もトレーニングメニューを考える上で必要になります。

トレーニング指導者(JATI-ATI)に向いている人

トレーニング指導者(JATI-ATI)は、トレーニングやスポーツに興味がある人・向上心がある人・意欲的な人・人に指導をしたり、サポートすることに関心がある人などに向いています。

また、人の成長を喜べる人にも向いているでしょう。

但し、総じてトレーニング指導相手と直接対話する仕事のため、コミュニケーション能力が必要になります。

トレーナーエージェンシーでは、

合格率97.29%を達成したトレーナー資格の攻略方法
・NSCA資格の魅力や取得するメリット
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
・最短で資格合格するための心得
・試験に合格するための具体的な学習方法

などをまとめた「NSCA攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

トレーニング指導者(JATI-ATI)を取得するためには?

本章では、トレーニング指導士の資格を取得するための方法を解説します。トレーニング指導士の資格は、スポーツ施設の管理や運営に従事している(あるいは今後従事する予定がある)条件を満たせば、比較的スムーズに取得できる資格です。

トレーニング指導士になるために必要な条件

公認トレーニング指導士になるために必要な要件は、次の2点です。

満20歳以上で健康な者
現にスポーツ施設の管理・運営をしている者、あるいはこれから従事する予定がある者

養成講習会の受講

例年7月~8月頃に開催される養成講習会(2019年は、7月29日~8月1日に開催)で、合計4日間(最大22時間15分)の講習会に参加する必要があります。講習会は100名の定員が設けられています。

講習会の受講料は、講習会会員と学生で異なります。

公認トレーニング指導士試験を受験

公認トレーニング指導士試験は、4日間の講習会の翌日に実施されます。
試験時間は90分間です。

試験の合格率は公表されていませんが、養成講習会に集中して取り組めば合格できるレベルとされています。

試験合格後に資格認定登録料を支払うと、資格認定証や資格認定カードが送付されます。

資格の更新

公認トレーニング指導士は、4年ごとの資格更新が必要です。

資格の更新は、全国体育施設研究協議大会への参加やWeb研修受講など、公益財団法人日本体育施設協会が指定する更新要件を、資格有効期限の6か月前までに満たす必要があります。

資格取得にかかる料金

トレーニング指導者(JATI-ATI)の資格取得には、講習会の受講料として115,500円、試験の受験料として33,000円、日本トレーニング指導者協会の年会費として11,000円の合計159,900円がかかります。

トレーニング指導者(JATI-ATI)資格の試験について

続いて、トレーニング指導者(JATI-ATI)資格の試験内容や合格率について解説します。

試験内容

トレーニング指導者(JATI-ATI)資格の試験は一般科目と専門科目の2つに分かれています。

一般科目は人間の身体の仕組みや運動の理論に関する学問から出題され、一方専門科目はトレーニング方法の実務や理論に関する問題が出題されます。

試験の合格率

試験は一般対象試験と養成校・養成機関対象者試験に分かれており、種類によって合格率に差があります。

2023年度に行われた試験で最も合格率が高かったのは全国共通会場で行われた第3回目の一般対象トレーニング指導者認定試験で、合格率は93%でした。

一方、最も合格率が低かったのは地区別会場で行われた第2回目の養成校・養成機関対象トレーニング指導者認定試験で、合格率は55%でした。

トレーニング指導者(JATI-ATI)の資格を活かせる就職先

トレーニング指導者(JATI-ATI)は、ウエイトトレーニングやサーキットトレーニングを正しく安全におこなえるように指示をする仕事なので、スポーツ・体育関連の施設での活躍が期待されます。

逆に、スポーツ・体育に関連する施設に就業中もしくは就業予定でなければ、資格は取得できません。具体的にトレーニング指導の資格が活かせるのは、以下の施設です。

パーソナルトレーニングジム
フィットネスクラブ
教育機関
ジムやフィットネスクラブ

ただし、トレーニング指導者(JATI-ATI)だけで上記であげた就職先にそのまま採用されるわけではありません。フィットネスの機器を安全に使用し、ケガや身体の不調を未然に防ぐ意味で、トレーニング指導者(JATI-ATI)のスキルは必要とされている知識です。

また、健康志向の高まりにともない、今後トレーニング指導者(JATI-ATI)の重要性もますます高まっていく事が予想されます。

トレーニング指導者(JATI-ATI)の資格で出来る仕事

他にもトレーニング指導者(JATI-ATI)の資格で出来る仕事には、

1.アスリートのパーソナルトレーナー
2.社会人チームやプロチームのトレーニングコーチ
3.高校や大学の運動部の指導者
4.スポーツクラブや市民体育館のスポーツ指導者
5.介護施設のエクササイズ指導者
6.スポーツブランドや関連企業の社員

以上の6つなどがあります。

アスリートのパーソナルトレーナー

トレーニング指導者(JATI-ATI)の資格はアスリートのパーソナルトレーナーとして働く際に有利です。

怪我を未然に防いだり、能力を向上するためのメニューを考案したり、トレーニングのサポートなどを行います。

社会人チームやプロチームのトレーニングコーチ

トレーニング指導者(JATI-ATI)の資格があると、個人のパーソナルトレーナーだけでなく社会人チームやプロチームのコーチとしても活躍が期待できます。

個人のトレーニングだけでなく、チーム全体のパフォーマンスを伸ばす指導力を発揮できるでしょう。

高校や大学の運動部の指導者

トレーニング指導者(JATI-ATI)の資格はプロや社会人に限らず、高校や大学の運動部の指導者としての活動にも役立ちます。

トレーニングメニューを考案し、指導することで若い学生の成長に寄与することが可能です。

スポーツクラブや市民体育館のスポーツ指導者

トレーニング指導者(JATI-ATI)の資格はスポーツクラブや市民体育館のスポーツ指導者になる際にも有効です。

トレーニングやフィットネス指導を通じて運動や健康の魅力を伝えます。

介護施設のエクササイズ指導者

介護施設のエクササイズ指導者として働く際にもトレーニング指導者(JATI-ATI)の資格が役立つでしょう。

高齢者や身体機能にハンディキャップがある方向けのトレーニングメニューを考案し、健康促進のサポートを行います。

スポーツブランドや関連企業の社員

トレーニング指導者(JATI-ATI)の資格はスポーツブランドや関連企業の社員として働く際にも有利に働くでしょう。

実際にトレーニング指導を行わなくても、資格取得の勉強を通じて学んだ身体や運動に関する知識はトレーニング器具やスポーツ用品などの開発にも有効活用できます。

トレーニング指導士の平均給料は?

トレーニング指導士の給料面も確認していきましょう。また、資格を活用して収入アップをするためにオススメの資格も紹介します。

トレーニング指導士の給料は水準以下?

現状は、トレーニング指導士を取得しているといっても大幅な収入アップが期待できる状況ではありません。雇用される企業や施設の雇用形態や会社の規模がポイントになるでしょう。

具体的な年収としては、スポーツジムやフィットネスクラブに勤務する場合の年収が300~350万円程度です。業界水準ですが、日本の会社員全体の平均年収の420万円と比較すると、平均値としてはやや低いようです。

収入アップを目指すためにオススメの資格

スポーツ関連の仕事は、権威のある資格を取得したり、仕事に活用したりする事で収入アップを目指せます。

特に、パーソナルトレーニングジムトレーナーに関して3大資格といわれているのが、次の3つの資格です。

NSCA-CPT

アメリカに本部があり、世界的に権威のあるトレーナー関連の資格です。取得すると、子どもからシニアの人まで幅広く指導できるようになります。

NESTA-PFT

アメリカに本部があり、世界20か国でインストラクターが活躍している資格です。最大の特徴は、20種類の特化したスペシャリスト資格が存在します。

JATI-ANTI

日本に本部を持つトレーナー資格の中で権威が高いのが、NPO法人日本トレーニング指導者協会が運営するJATI-ANTIです。実務を重視した資格であり、取得のためにはトレーナーとしての実績や5年ごとの更新が必要とされています。

3つの級がありますが、上位の級は一つ下の級の所有者にしか受験資格が与えられません。

トレーニング関連の資格と、公認トレーニング指導士としての安全かつ効果的なトレーニングを設定するスキルを活かして、専門性を高める事が給与アップにつながります。

トレーナーエージェンシーでは、

合格率97.29%を達成したトレーナー資格の攻略方法
・NSCA資格の魅力や取得するメリット
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
・最短で資格合格するための心得
・試験に合格するための具体的な学習方法

などをまとめた「NSCA攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

まとめ

公益社団法人日本体育施設協会が運営している公認トレーニング指導士は、運動・スポーツ施設での安全かつ効果的なトレーニングの実施と、国民の運動機能の向上を目的としています。

現状ではスポーツクラブやパーソナルトレーニングジムの平均給与は一般的な会社員よりもやや低いですが、あくまでも平均値での話です。公認トレーニング指導士の資格やほかのパーソナルトレーナー資格を取得し給料アップを目指す事ができます。

なにより、安全かつ効果的なトレーニングを利用者に指導できるようになるので、ぜひ積極的に資格取得にチャレンジしてください。

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

nishio

nishio

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け