ヨガ・ピラティス

PMA加盟団体のピラティス資格とは?取得のメリット、他資格との比較

ピラティスの民間資格を発行している団体は沢山あるため、「一体どの団体の資格を取ればいいのか」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、資格選びをする上でおすすめのPMA加盟団体のピラティスの資格についてご紹介します。

PMAについてやPMA加盟団体資格の特徴、取得するメリット、PMA加盟団体発行のおすすめの資格、おすすめの人などについて詳しく解説します。

どのピラティス資格を取得すべきか迷っている方はぜひ最後までお読みください。

PMA(Pilates Method Alliance)とは?

まずはPMAについて詳しく学びましょう。

本項では、PMAの歴史とPMAの国内外における認知度について解説します。

PMAの歴史

PMA(Pilates Method Alliance)は、2001年にアメリカ合衆国のフロリダ州において設立された非営利組織です。

ピラティスは2000年ごろにアメリカで人気が高まっていましたが、クォリティーの低い指導などが原因でピラティスを行っている最中のケガや健康被害が頻繁に起こり、訴訟も増加しました。そのため、州によってはピラティスを公共施設で行うことが禁止される事態にもなりました。

このような背景から、ピラティスの創始者であるジョセフ・ピラティスのメソッドを正しく継承し、原則に基づいた安全で、かつ効果的なピラティスの指導を普及させるべきだという思いが高まった結果、PMAは設立されました。

PMAは、インストラクターの教育プログラムの質を向上させ、資格基準を厳しくすることにより、インストラクターの専門性を高めています。質の良いインストラクターを育てることにより、安全で効果的なピラティスの普及に貢献しているのです。

参考:PMA(Pilates Method Alliance)公式サイト

PMAの国内外における認知度

PMAは高い教育水準があるとして国内外で広く認知されている団体です。また、PMAは質の高い世界基準のピラティスメソッドを普及させるため、PMAに加盟している団体が発行する資格をPMA認定資格として掲げています。

ピラティスの資格を取る際に、認知度が高く国際資格につながる資格の取得を目指す人は非常に多いです。現にPMA加盟団体の資格は、日本国内でも多くの人に選ばれています。

国際的な認知度が高い資格を取得するメリットについては後ほど詳しくご紹介します。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

PMA加盟団体資格の特徴と取得メリット

PMA加盟団体資格にはどのような特徴や取得メリットがあるのでしょうか。

特徴と取得メリットは主に以下の3点が挙げられます。

  • 世界共通の基準で信頼性が高い
  • ピラティスのプロフェッショナルとしての証明になる
  • 国際的な情報交換がしやすくなる

本項では、それぞれについて詳しく解説します。

世界共通の基準で信頼性が高い

PMA加盟団体の資格取得のメリットの1つは、世界共通の基準で信頼性が高いことです。

前述のとおり、PMA加盟団体資格は国内外での認知度が高いことで知られていますが、ただ資格の知名度があるというだけではありません。

PMAは国際的に認められている厳しい基準に則って資格を発行しているため、PMA加盟団体資格を取得していると高い水準のスキルを持つインストラクターであることを世界中の人に証明できます。

そのため、国内外問わずお客様に安心感を与えられ、信頼関係を築きやすくなるでしょう。また、PMAの資格を持っているとピラティスインストラクターとして評価され、多くのレッスンの機会を得やすくなることも期待できます。

さらに、PMAではグローバルに通用するスキルも身に付けられます。世界的に評価されるスキルにより、ピラティスインストラクターとして海外に転職して活躍したり、国際的なキャリアアップをしたりするチャンスも増えるかもしれません。

ピラティスのプロフェッショナルとしての証明になる

PMA加盟団体資格が、ピラティスのプロフェッショナルとしての証明になることも取得のメリットとして挙げられます。

PMAの特徴は、ピラティスの質を高めるためにインストラクターの専門性や倫理観を高めていることです。そのため、PMA資格を取得すると単にピラティスの指導ができるというだけでなく、専門性と倫理観を兼ね備えたピラティスのプロフェッショナルとしての証明ができます。

プロフェッショナルであることを周りから認められるとお客様や会社との信頼関係を築きやすくなり、就職や昇給などに有利になります。

また、プロとしての技術を活かして働くことが自分自身への自信にもつながるでしょう。

国際的な情報交換がしやすくなる

PMA加盟団体資格の取得メリットの3つめは、国際的な情報交換がしやすくなることです。

PMA加盟団体は、グローバルなネットワークを持っています。そのため、ピラティスに関する最新の情報や海外ピラティスのトレンド情報などをいち早く手にすることが可能です。

ピラティスの先進国であるアメリカを中心に、各国からのグローバルな情報は日本国内におけるピラティス指導にも役立ちます。。

PMA加盟団体発行のおすすめ資格

PMAには多くの加盟団体があり、それぞれの特色を持つ資格を多数発行しているため、どの資格を取得すべきか迷う人もいるのではないでしょうか。

本項では、PMA加盟団体発行のおすすめ資格である、

  • FTP Pilates:FTP Basic Mat Pilates Instructor
  • BASI Pilates:ファンデーションマット資格
  • PHI Pilates:マット資格
  • STOTT PILATES:初中級マット資格
  • POLESTAR PILATES:マット資格

以上5つの資格について以下で詳しく説明します。それぞれの特徴を知り、資格を見極める際の参考にしてください。

FTP Pilates:FTP Basic Mat Pilates Instructor

FTP PilatesのFTP Basic Mat Pilates Instructor資格が取得できるFTPベーシックマットピラティス養成コースの特徴は、初心者向けのピラティスに基づいたエクササイズの基本技術や指導法が習得できることです。

講義では、ピラティスの歴史やマットピラティスエクササイズ、機能解剖学、身体機器学、姿勢分析などを学びます。

FTPベーシックマットピラティス養成コースの受講料はおよそ20万円程です。

基本コースを30時間受講し、筆記・実技試験に合格すると、FTP Basic Mat Pilates Instructorの認定証が発行されます。

FTPベーシックマットピラティス養成コースは、ピラティスの初心者や運動経験がない人で基礎から丁寧に学びたい人や短期間でリーズナブルに資格を取得したい人などにおすすめです。

FTP Pilatesについてもっと詳しく知りたい方は、下記記事も参考にしてください。

FTPピラティスインストラクターの資格内容と取得方法まとめ

BASI Pilates:ファンデーションマット資格

BASI Pilatesのファンデーションコースの特徴は、マットプログラムに加えて、リフォーマー、キャデラック、ウンダチェアー、ペッド・ア・ブルを使用した初級から中級のエクササイズの指導が行われることです。

受講時間は36時間あり、その他に課題として100時間の自己実践、20時間のレッスン見学、30時間の指導練習を完了後、認定試験を受けて合格すればBASIピラティスのマット資格が取得できます。

マットピラティスコースの費用は、

  • オンラインコース:約298,000円
  • 通学コース:約450,000円
  • オンラインと通学のハイブリットコース:350,000円

となっています。

BASI Pilatesについてもっと詳しく知りたい方は、下記記事も参考にしてください。

BASIピラティス資格とは?資格取得のメリットやコース内容を詳しく解説

PHI Pilates:マット資格

PHI Pilatesのマット資格は、Mat Ⅰ/Ⅱ インストラクターコースで取得できます。

PHI Pilatesは、理学療法士によって設立された団体で、理学療法・リハビリテーション医学に基づくメソッドで姿勢改善や体幹強化を重要視しているのが特徴です。

資格取得期間は、PHIピラティスマットインストラクターの養成コースにおける受講にかかる4日間と試験対策にかかる約1か月を目安としてください。

Mat Ⅰ/Ⅱ インストラクターコースの取得費用は、15万~25万円が目安です。

PHI PilatesのMat Ⅰ/Ⅱ インストラクターコースは、短期間で専門性を高めたい人や姿勢改善に関する知識を身に付けたい人などにおすすめです。

STOTT PILATES:初中級マット資格

STOTT PILATESはカナダで設立された団体です。

STOTT PILATESは現代の運動学やリハビリテーションを融合した指導法を用いていて、特に解剖学などのバイオメカニクスに基づいて姿勢や身体のバランスを整えることやケガの予防を目的としたエクササイズに力を入れています。

初中級マット(IMP)コースは、

  • 40時間のIMP講義
  • 最低10時間の観察時間
  • 最低30時間の自主練習
  • 最低15時間の実践指導

があり、資格取得に最低95時間かかります。そのため、数週間から数か月かけて取得するのが通常です。

初中級マット(IMP)コースの取得費用は、約20万~30万円が目安となります。

STOTT PILATESの(IMP)コースは、リハビリ施設やフィットネススタジオなどで専門的な指導を目指している人におすすめの資格です。

POLESTAR PILATES:マット資格

POLESTAR PILATESは、理学療法士によって設立された団体です。リハビリテーション医学を基盤にし、スポーツ医学、運動科学などを組み合わせたピラティスの技術を提供しています。

POLESTAR PILATESのマット資格の取得期間はおよそ9カ月以上で、取得にかかる費用は30万~50万円となっています。

POLESTAR PILATESは、リハビリテーションに特化した資格のため、理学療法士などの専門の医療従事者や、身体の機能改善・ケガの予防をサポートしたい運動指導者などに向いています。

PMA加盟団体資格はこんな人におすすめ

PMS加盟団体資格は、以下のような方におすすめです。

  • 本格的にピラティスを仕事にしたい人
  • 国際的に通用する資格を持ちたい人
  • 将来的に海外でピラティスインストラクターとして働きたい人

本項では、それぞれの点について詳しく解説します。ご自身の志と比べながら参考にしてください。

本格的にピラティスを仕事にしたい人

PMS加盟団体資格は、本格的にピラティスを仕事にしたい人におすすめです。

前述のとおり、PMS加盟団体資格は質や専門性、信頼度が高いことが特徴です。

資格を取得するには厳しい基準に合格しなければなりませんが、取得すればピラティスのプロフェッショナルとして働けますし、将来的なキャリアアップにも役立ちます。

そのため、趣味の延長などではなくプロとして真剣にピラティスの指導に取り組みたい人にとってPMA加盟団体資格は、選択すべき資格といえるでしょう。

国際的に通用する資格を持ちたい人

国際的に通用する資格を持ちたければ、PMA加盟団体資格はうってつけです。

前述のとおり、PMA加盟団体資格は世界共通の基準で信頼性が高い資格として知られています。また,、資格取得をすればグローバルネットワークを使い国際的な情報交換がしやすくなることも特徴の1つです。

以上のことからも分かるように、PMA加盟団体資格は、国際的な認知度が高い資格の代表格と言っても過言ではありません。

国際的に通用する資格を目指したければ、PMA加盟団体資格を第一に考えましょう。

将来的に海外でピラティスインストラクターとして働きたい人

将来的に海外でピラティスインストラクターとして働きたければ、PMA加盟団体資格の取得がおすすめです。

PMA加盟団体資格を取得していると、高い水準のスキルを持つプロのピラティスインストラクターとして世界中から認識されます。

また、PMAが提供するグローバルネットワークを活用すれば海外の転職情報を得やすいため、PMA資格があれば将来的に海外でピラティスインストラクターとして働けるチャンスが増えるかもしれません。

ただし、海外で働く際に国によってはビジネスビザや永住権などが必要な場合もあります。また、お客様を指導するためには現地の言葉の習得も不可欠です。

海外で働くことを視野に入れている人は、資格だけでなくその他の準備も必要になることを覚えておきましょう。

よくある質問|PMAピラティス資格に関するQ&A

本項では、PMA加盟団体資格についてのよくある質問を2つご紹介し、回答します。

PMA認定資格は英語が苦手でも取得できる?

PMA加盟団体によっては日本語での講習やトレーニングプログラム、試験が提供されているものもあります。このような資格には英語力は必要ないため、英語が苦手でも資格取得に影響は出ません。

しかし、加盟団体の中には認定試験や教材などが英語で提供される資格もあります。そのため、各加盟団体の資格に英語が必要かどうかや言語サポートがあるかどうかは事前に確認してください。

また、将来的に海外で活躍することを視野に入れている場合は、英語が必要になる可能性が高いため、資格取得時から英語を勉強しておくとよいでしょう。

PMA加盟団体の資格でないと意味が無い?

PMA加盟団体の資格でないと意味が無いということはありません。

PMA加盟団体は国際的な信頼性が高いことから、得られるメリットも多くおすすめの資格にはなりますが、PMAに加盟していない団体の資格の中にも信頼でき、質の高い教育を提供している団体はあります。

ご自身の将来的なプランや予算、資格取得に割ける時間などさまざまなことを考慮して、多くの資格の中からご自身に合った資格を選ぶとよいでしょう。

ただし、将来的に海外での活躍を目指すなら、国際的な知名度が高いPMA加盟団体の資格は取得しておいて損はないかもしれません。

トレーナーエージェンシーでは、

トレーナーとして必要な素養
具体的なトレーナーの働き方
おすすめの資格
トレーナー資格試験の力試し模擬問題
うまく行く人/いかない人の違い

などをまとめた「【完全版】未経験からトレーナーになるための攻略ガイドブック」を”無料でプレゼント“しております。(内容の一部を先んじて見せちゃいます!)

下記ボタンからダウンロードできますので、ぜひご確認いただいた上で、ご自身の学習にお役立てください。

ダウンロードはこちら

まとめ|PMA資格は本格的にピラティスを学びたい人におすすめ

今回の記事では、PMAについてやPMA加盟団体資格の特徴、取得するメリット、PMA加盟団体発行のおすすめの資格、おすすめの人などについて詳しく解説しました。

PMA加盟団体のピラティス資格は、国際的な認知度や信頼性が非常に高い資格です。

また、取得することでピラティスのプロフェッショナルとして認められる資格でもあるので、本格的にピラティスを学びたい人に特におすすめといえるでしょう。

PMAは安全で効果的なピラティスを世界に普及させることを目的にしています。

そのため、資格基準が厳しく資格取得にはそれなりの努力が必要ですが、高水準の教育を受けることで質の高い指導スキルが確実に身に付きます。

将来的にピラティスインストラクターとして活躍することを視野に入れている人は、ぜひPMA加盟団体のピラティス資格の取得を考えてみてください。

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

ロゴ

TA編集部

パーソナルトレーナー 業界総合支援サイト「トレーナーエージェンシー」編集部です。

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け

トレスク講座資料