業務委託として活躍するパーソナルトレーナーのメリットとデメリットを解説

パーソナルトレーナーになりたい方には、雇われずに活動したいという方もいるのではないでしょうか?

雇われない方法としては「独立開業」「フリー」「業務委託」の3つに大きく分けられますが、中でも初期費用を押さえて顧客獲得をしやすいのが業務委託です。

今回は業務委託パーソナルトレーナーの特徴、そして業務委託パーソナルトレーナーとして活動開始する方法を解説します。

業務委託とは?業務委託で働くパーソナルトレーナーについて?

業務委託とは、雇用関係のない企業から仕事を委託され、特定の業務を行い成果物を出すことで報酬が支払われる働き方です。
そのため業務委託で働くパーソナルトレーナーとは、フィットネスクラブやパーソナルジムと業務委託の契約を交わして活動するトレーナーのことです。

つまり雇用契約とは異なるため従業員ではなく、個人事業主の扱いとなります。
業務委託パーソナルトレーナーの特徴は、次の2つです。

参考サイト:https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/99

フリーランス

フリーランスは自営業者と同じで、個人でビジネス活動をしている人のことです。

自身でハコを構える必要がないため、初期費用を大きく抑えて活動開始できることが強みがあります。

フィットネスクラブと契約することで活動

業務委託パーソナルトレーナーとして活動するためには、まずはフィットネスクラブと業務委託契約を交わす必要があります。

顧客はフィトネスクラブの会員やビジターの方が対象です。

業務委託パーソナルトレーナーのなり方

業務委託のパーソナルトレーナーになるためには、各フィットネスクラブによって保有資格や勤務経験、その他必要な条件が決められています。

それぞれどんな条件があるのかを確認しましょう。

資格条件

フィットネスクラブで業務委託のパーソナルトレーナーとして活動する場合、ほとんどのクラブでパーソナルトレーナーに関する資格が必要とされます。

主な資格として、パーソナルトレーナー資格では「NESTA-PFT」「NSCA-CPT」「健康運動実践指導者」、救急救命資格では主に「CPR」「AED」などの資格があげられます。

勤務経験

業界歴が1年以上など、多くのフィットネスクラブでは経験者でないと業務委託のパーソナルトレーナーとして活動ができない場合がほとんどです。

ごく稀に未経験可能な条件もありますが、トレーナー業界未経験でいきなり業務委託として独立することはあまり現実的ではありません。

実際に業務委託パーソナルトレーナーとして活動している方を見ても、まずはフィットネスクラブやパーソナルジムに勤めてから業務委託として独立している方が多いです。

それ以外に求められるもの

業務委託のパーソナルトレーナーの仕事内容は、パーソナルトレーニング指導や加圧トレーニング指導をする実力が求められます。
フィットネスクラブによってはパーソナルトレーナーの実力を判断するため、面接とは別に試験を行うとこもあるようです。

また、業務委託のパーソナルトレーナーは従業員と異なり、万が一顧客に怪我を追わせてしまった際は全て自分が責任を追わなければなりません。
万が一を防ぐために、損害賠償保険にも入っておきましょう。
保有資格によっては、資格発行団体の加入保険もあります。
「ティップネス」というフィットネスクラブの業務委託契約に関する記事を別で書いているので、ぜひチェックしてみてください。

参考:ティップネスのインストラクター・パーソナルトレーナーの年収と評判を調査!

気になる!業務委託パーソナルトレーナーの収入

業務委託パーソナルトレーナーの収入は、次の計算で出すことができます。

セッション単価×セッション数=売り上げ
売り上げー(売り上げ×ジム使用手数料)=収入

フィットネスクラブから収入を得る際、売り上げから手数料を引いた金額を得ることになります。

ここで一度、実際に得られる金額をシュミレーションしましょう。

セッション単価6,480円×100セッション=648,000円(売り上げ)

648,000円ー(648,000円×20%)=518,400円(収入)

1セッション6,480円で100セッション行ったとすれば、518,400円が手取りとして得られる金額となります。

一般的なサラリーマンと比較してみよう

転職支援サイト「DODA」の調べによると、一般的なサラリーマンの平均年収は20代で約346万円、30代で455万円、40代で541万円、50代で661万円となっています。

業務委託パーソナルトレーナーの多くは20代・30代となっており、これらの年代でサラリーマンの平均年収と比較して業務委託のパーソナルトレーナーは、高収入を目指すことができます。

一方、業務委託のパーソナルトレーナーは売り上げが無ければ収入自体も0円となってしまいます。

高収入を目指せる一方、収入が不安定になることが業務委託の懸念材料となるでしょう。

ただ、業務委託パーソナルトレーナーは会社員と違って副業が自由です。

副業で必要な生活費を稼ぎながら本業のパーソナルトレーナーを続け、本業の稼ぎで生活ができるようになったら本業1本に切り替えることも良いでしょう。

ちなみに本業1本に切り替えるタイミングは、パーソナルトレーナーとしての収入が給料の2倍を稼げるようになってからが目安です。

業務委託パーソナルトレーナーの3つのメリット

実際に業務委託パーソナルトレーナーとして活動している方は、次の3つに魅力を感じているようです。

業務委託パーソナルトレーナーのメリット1:高収入を狙える

収入が多いことは働くうえでのモチベーションや精神的な安定にもつながります。

業務委託パーソナルトレーナーがセッション料金1時間6,480円、ジム使用手数料80%でセッションを行う場合、時給換算したら5,184円を稼ぐ計算となります。

一般サラリーマンの平均労働時間は月間168時間、年間では2,018時間です。

先ほどの平均年収から時給換算すると20代で1,714円、30代で2,254円、40代で2,680円、50代で3,275円の計算です。

そして、仮にサラリーマンの月間平均労働時間である168時間をセッションした場合、5,184円×168時間=870,912円となり、年収では1,000万円を超えることができます。

20代で年収1,000万円を目指せるなんて、夢がある思いませんか?

業務委託パーソナルトレーナーのメリット2:時間が自由

業務委託のパーソナルトレーナーは会社員と異なり、9時〜18時まで必ず会社にいなければいけないということはありません。

ある程度お客様の都合に左右されますが、自分のセッション時間以外は勉強、集客活動、休憩、帰宅など自由に使うことができます。

業務委託パーソナルトレーナーのメリット3:フィットネスクラブに通う「意識の高い」お客様を顧客にできる

日本のフィットネス普及率は約3%と、欧米の約20%に比べてまだまだ低いのが現状です。

フィットネスクラブで業務委託パーソナルトレーナーとして活動する場合、この3%に入る意識の高い方をお客様にすることができます。

意識が高い方は継続率も高く、さらにトレーナーの指導にも頑張ってついてきてくれるので、セッション自体も楽しく取り組めます。

業務委託パーソナルトレーナーの2つのデメリット

メリットがある一方、業務委託ならではのデメリットもあります。

業務委託パーソナルトレーナー避けては通れない、大きな2つのデメリットも知っておきましょう。

業務委託パーソナルトレーナーのデメリット1:集客に失敗すれば収入は0

業務委託のパーソナルトレーナーは売り上げが収入に直結するため、もし全く集客ができず売り上げが0になってしまった場合は、収入も0円となってしまいます。

最悪、契約を切られて路頭に迷うことも考えられます。

ターゲット層の選定や打ち出し方、パーソナルトレーナーとしての実力や人としての在り方など、様々な要素が収入にも直結するのが業務委託のパーソナルトレーナーです。

ビジネススキル、トレーナーとしてのスキル、そして人間性を磨いて集客を有利にできるように努めましょう。

業務委託パーソナルトレーナーのデメリット2:フィットネスクラブとの契約に縛られる

業務委託のパーソナルトレーナーはセッション内容や料金、物販などが各フィットネスクラブとの契約内容により制限されます。

どうしても取り扱いたいサプリメントやトレーニング器具などがある場合、フィットネスクラブで業務委託として活動することはあまりおすすめではありません。

業務委託パーソナルトレーナーとして活動したい方は、各クラブとの契約内容を事前に確認しましょう。

業務委託パーソナルトレーナーが稼ぐために必要な3つの秘訣!

業務委託パーソナルトレーナーとして稼ぐには様々な要素がありますが。中でも特に知っておきたいのが、次の3つのポイントです。

稼げる業務委託パーソナルトレーナーになる秘訣1:効果的な集客ができている

まずはなんと言っても、集客に成功する必要があります。

ターゲット層を選定して効果的な打ち出し方を行う、キャンペーン、紹介をもらうなど様々な集客戦略を練りましょう。

自分では集客が難しい場合、集客が得意な方や代行会社と協力する方法も良い選択の一つです。

稼げる業務委託パーソナルトレーナーになる秘訣2:成果を出せるか?

お客様を獲得できたら真摯にそのお客様と向き合い、しっかり成果を出しましょう。

目の前のお客様に対して成果が出せれば、今度はそのお客様に新たなお客様を紹介して頂けることがあります。

様々な集客戦略がありますが、実際に成果を出したお客様からの紹介ほど強力な集客方法はありません。

まずは一人ひとりのお客様に真摯に向き合い、確実に成果を出して顧客満足度を高めましょう。

稼げる業務委託パーソナルトレーナーになる秘訣3:誠実にフィットネスクラブと付き合う

お客様に対してはもちろんですが、フィットネスクラブとも誠実に付き合う必要があります。

フィットネスクラブのお客様が初めてパーソナルトレーニングを申し込む際、いきなり申し込むことはほとんどありません。

クラブのスタッフへ相談して第三者意見を参考にして、申し込みを決定することが多いです。

パーソナルトレーナーとフィットネスクラブの関係が薄い、または悪い場合はその情報がお客様へ伝わってしまいかねません。

業務委託パーソナルトレーナーは、フィットネスクラブとの関係性が収入にも大きくつながります。

誠実にフィットネスクラブと付き合い、良い関係を作っておきましょう。

業務委託パーソナルトレーナーを目指すなら

業務委託パーソナルトレーナーを目指すのであれば、実績と実力が必要不可欠であり、現実的に業界未経験者が活躍することは不可能です。

ただ、大学や専門学校へ通わなければ業務委託パーソナルトレーナーとして活躍できないかと言われたら、決してそうではありません。

未経験からアルバイトなどで経験を積み、実力を付けてから業務委託にステップアップするなどの方法もあります。

未経験者の方に最もおすすめな方法は、パーソナルトレーナー養成スクールに通い、ビジネススキルとトレーナーとしての専門スキルを身に付けることです。

無駄な費用や時間を使わず、業務委託パーソナルトレーナーとして高収入や縛られない活動方法を目指す方は検討してみてはいかがですか?

おすすめスクール一覧はこちら

業務委託パーソナルトレーナーとして成功したいあなたへ

業務委託パーソナルトレーナーの特徴やメリット・デメリットなどを紹介しました。

メリット・デメリットなどを検討し、業務委託として活動したい思いが強くなった方、従業員のパーソナルトレーナーとして働きたくなった方など様々ではないでしょうか?

トレーナーエージェンシーでは、元・大手ジムでのトレーナー経験者がLINE@でキャリアステップの無料相談を受け付けています。

自分にのプランや価値観に合った進路選択を相談したい方は、ぜひお問い合わせください。

無料相談はこちら

PR トレーナー求人情報

※掲載店舗は、一部のみです。ご了承ください

服部拓也

パーソナルトレーナー

服部拓也

大手ジム、整体サロンでのトレーナー経験を持ち、パーソナルトレーナー養成スクール「2nd PASS」を卒業した後にトレーナーとして独立。トレーナーエージェンシーでは、パーソナルトレーナーになりたい人、現役パーソナルトレーナー向けコラムを執筆。ダイエットに悩むお客様、集客に悩むトレーナーの両方の悩みの解決を目指している。

トレーナー向け記事ランキングarticle ranking

カテゴリ 一覧

パーソナルトレーナー向け